こんにちは!
今回は四日市での真冬のロックフィッシュゲームをご紹介します!
釣り物の少ない真冬に、根魚の代表格であるメバルやカサゴを狙って、癒しのボートロックフィッシュゲームを堪能してきました!
真冬はやっぱりロックフィッシュだね!
船で良いポイントに行けるから、初心者の人でもボウズはほとんどないぞ!食べても美味しいぞ!
- ロックフィッシュゲームとは
- すばる丸のロックフィッシュ便
- おすすめのリグ&ワーム
- おすすめのタックル
すばる丸 ロックフィッシュ便
すばる丸さんは四日市磯津漁港を拠点とする釣り船です!
料金など
2022年の1~3月はロックフィッシュとボートシーバスで出船しています!
すばる丸 ロックフィッシュ便(定員9名、1名から出船)
- 1部 19時~22時
- 2部 23時~2時
料金 大人1名 4,000円
※女性は半額、小学生まで無料
予約は電話:090‐6950‐0802
寒くても大丈夫!
寒いので防寒はもちろんですが、万が一寒さに耐えられなくなっても、暖かい部屋があって安心!
ポットや電子レンジ完備なので、カップラーメンやコーヒーなどで温まることもできます。
おすすめの防寒ブーツはコチラ↓
【釣り用防寒ブーツ】冬の釣り快適にする、おすすめの防寒ブーツ3選!
トイレ完備
個室トイレも完備されているので、女性や子供も安心です!
綺麗で釣りのしやすい船だから、とっても快適!
実釣レビュー
今回は1部で予約。
「18:40ごろに来てやぁ」とのことだったので時間通りに!乗船者名簿記入して乗船!
出船
19:00に出船!四日市コンビナートの夜景を見ながらポイントまで5分。
実釣
今回は風が強かったため、近場の風裏ポイント展開。
開始早々にジカリグでカサゴ!ギリキープサイズでキープ!
その直後に同船の方に巨大メバル。25~27cmくらいのが連発。(いいなぁ)
その後は満潮潮どまりでアタリがアタリが止まるものの、下げ始めから連発!
ジカリグやフリーリグ、ジグヘッドなどなんでもOK!
メバルも何とか釣れました!
帰港(釣果)
22:00帰港。
帰港後に料金をお支払いし帰宅しました!
小さい魚や卵を持った魚はなるべくリリースをお願いします!
せめて持ち帰った分は無駄にすることなく美味しく食べましょう!
※きれいごとです。いち釣り人としてのポリシーです。
大量に持ち帰っても全部綺麗に食べます!
おすすめのリグ(ワーム)
ジカリグ
ジカリグはカルティバのまめジカフック(サイズ2)+直リグシンカー(5.3g)
ワームはケイテックのスイングインパクト3インチ
風が強いと底を取りずらくなるので、14gくらいまであってもいいかもしれないです。
フックサイズは2もしくは4を使用。
フリーリグ
フリーリグのフックはカルティバのまめジカ(サイズ2)+デコイシンカー(9g)
ワームはエコギアのバグアンツ(白、ピンク、オレンジ実績あり)
根掛かりも多いので、ジカリグの方がおすすめです。
ジグヘッド
ジグヘッドはダイワの月下美人3g(フックサイズ#8)
ワームは一誠海太郎のスパテラ2インチ
2g~5gくらいまであれば無難。
カサゴ爆釣のリグ&ワーム5選はコチラ↓
【ライトロックフィッシュ】カサゴ爆釣のおすすめワーム5選&おすすめリグを紹介!
タックルについて
竿・リール
タックルついては普通のメバル狙いならメバル用タックルでOKです。(カサゴもたまに釣れる)
カサゴ狙いで行くならバス用の6~7フィートくらいの竿でもOK。リールはシマノで言う1000番から3000番くらい(なんなら4000でも5000でも大丈夫)
後述しますが、ベイトフィネスはかなり良いかも。
カサゴ狙いなら、ある程度の強さがあれば大体なんでもOK!
ライン
ラインについては強風だとPEラインは釣りがしにくいのでフロロ直結が良いと思います。
根ずれなどでリーダーがなくなって結びなおすのも面倒なので...
メバルタックルならフロロ3~4ポンド
カサゴ狙いなら最低8ポンド以上のフロロが必要かと。
ただ、スピニングに太いフロロを巻くとトラブルが多発するので、太くするならナイロンを巻くか、ベイトタックル(ベイトフィネス)にしてフロロの8~12ポンドを使用するのも良さげ。
根ずれが多いので、ラインはフロロをおすすめします!
まとめ
今回は四日市の遊漁船すばる丸でボートロックフィッシュに挑戦しました!
ボートロックフィッシュは
- 真冬でもよく釣れる!
- 初心者でもたくさん釣れる!
- 食べて美味しい!
釣れない冬の釣り人にとって癒し間違いなしです!
船もそんなに揺れないので、船酔いが心配な人も安心!
料金も4000円とリーズナブルで平日の仕事終わりでも行ける手軽さ!
暖かくなるまでの間、かなり楽しめそうです!
ワールドシャウラのレビューはコチラ↓
カサゴ爆釣のリグ&ワームはコチラ↓
冬の防寒ウェアはコチラ↓