【渡船丸で行く】渡船丸で伊勢湾奥の四日市沖堤防へ釣りに行く!

  • URLをコピーしました!

こんにちは!

今回は伊勢湾の爆釣ポイント【四日市沖堤防】をご紹介します!

「沖堤防って釣れるらしいけど、どうやって行くんだろう?」

「渡船に乗るのはなんとなく知ってるけど、何を持っていったらいいんだろう?」

そんな人に、沖堤防へ行くための渡船の利用方法や必要なもの、釣れる魚種などを詳しくご紹介します!

イチマー

四日市港一文字防波堤(四日市沖堤防)へは渡船丸で約10分!
シーバス・マゴチ・青物・タコなど色んな魚が狙えます!

四日市沖堤防の冬はタコが熱い!

タコ釣りタックルおすすめ(船)はコチラ↓

【タコ釣りのタックル】タコ釣りやるなら必要な道具6選!

伊勢湾奥の船タコならすばる丸↓

伊勢湾でタコ釣り】初心者でも簡単!伊勢湾の遊漁船で船タコ釣り!

この記事の内容
  • 伊勢湾奥(四日市)にある沖堤防の詳細
  • 四日市沖堤防への行き方・料金
  • 沖堤防へ行くために必要な物

青物・フラットフィッシュにおすすめのルアーはコチラ↓

【サーフで釣れるルアー】ヒラメ&青物が釣れるおすすめルアー9選!

目次

四日市には沖堤防が2つある

気を付けてもらいたいのが、四日市には沖堤防が2つあるということです。

堤防によって渡船屋さんが違いますので注意してください。

  • 霞沖堤防:コーシン丸、トミス渡船
  • 四日市沖堤防:渡船丸
イチマー

船を間違えると違う堤防へ行ってしまうよ!

四日市沖堤防は新堤と旧堤に分かれる

今回は渡船丸さんで四日市沖堤防(四日市港一文字防波堤)の新堤に行きました。

四日市沖堤防は南北で分断されており、新堤と旧堤で分かれています。歩いて行き来することができないので、どちらに降りるかを決めておく必要があります!

※ほとんどの人が新堤へ行っていました。

四日市沖堤防への渡しは渡船丸!

四日市沖堤防への渡船は「渡船丸」で渡してもらいます!

予約と出船時間

渡船丸の利用は電話予約が必要です!

電話番号:090-2184-8411


出典:www.cty-net.ne.jp/~tosenmar/newpage2021.htm

予約電話の受付は前日の朝6:30~となっています。午後に電話しても予約受付しませんので注意です。

季節によって出船時間が異なり、天候不順での中止やその他の連絡はホームページにて随時更新されますので、こまめにチェックすることをおすすめします。

土日の予約は早々に埋まってしまうこともあるので、早めの予約をおすすめします。

平日は人が集まらない時は出船しないこともありますので注意してください。

特に平日の午後は休船が多いです。

出船時間は画像の通り、平日は時間が決まっています。土日は人が多いので随時ピストン輸送するような感じです。

アクセス

場所は上の画像の通りです。

グーグルマップで「渡船丸」と検索すればヒットします!

これが結構狭い笑

ナビ通りに進んで、漁港に入る狭い入り口を通過すれば船着場です。

出船時間の30分くらい前には到着していた方が無難です。

料金

船宿には自販機もあります
  • 大人1名1,500円
  • 小人1名1,000円

先払いですので、船着場にある船宿のおばちゃんに支払いを済ませましょう!

乗船&下船

時間になると、おばちゃんが声をかけてくれますので、ライフジャケットを着て荷物を待って船に乗ります。

令和4年2月からライフジャケットのレンタルが無くなりました。

出典:www.cty-net.ne.jp/~tosenmar/newpage2021.htm

国の認定を受けた桜マーク付きタイプAのライフジャケットが必要です!

¥13,266 (2023/03/19 10:09時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
¥5,030 (2023/03/19 10:09時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
新堤で徹夜組が帰るために待ってます。

堤防に着いたら順番に降りていくだけです。

船を縛り付けたりしないので、さっと降りましょう。(結構怖いから気をつけてください)

帰港

帰る時は行きで降りた場所に戻れば船に乗れます。(今回は11:00に船が来てます)

釣りを続けるのであれば戻らなくてOKです!

帰りも10分くらいで新堤と旧堤によって帰港します。

戻ったら各自解散という感じで納竿します!

過去の釣果

12月の釣果です。

青物も時期を過ぎてしまったのでシーバスを狙いましたが全くダメ。

そうそうに新堤の角にあるテトラ付近でカサゴ狙いに。

バグアンツのテキサスリグで20cmのカサゴ

角から先の方は堤防の基礎が入っているため、根魚のストックは多そうです。

そのあとはタコエギをつけて、堤防の際の底を撃ち続けてタコ。

なんと冬タコが2杯

タコエギはなんでも良さそうですが、匂いつけるフォーミュラが効いたかもしれません。

¥1,530 (2023/03/19 13:47時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
こんな角がねらい目

延々とつづく堤防の凸凹の変化なんかを狙ってみるとタコが付いているかも。

沖堤防は足場が高いので5m以上のネットは必須です。

80㎝オーバーのブリが釣れることもあるので、ネットは絶対に持っていってください!

SANLIKE
¥13,900 (2023/03/17 19:54時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

まとめ

四日市沖堤防への渡しは「渡船丸」さんで!

  • 利用の際は事前に予約と運航(時間・休船)の確認を!
  • 新堤か旧堤、どちらに行くか決めておこう!
  • 料金は往復で大人1,500円、小人1,000円
  • 桜マーク付きタイプAライフジャケットが必要!
  • 大物が掛かっても良いように最低でも5mくらいのネットが必要!
¥13,266 (2023/03/19 10:09時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
SANLIKE
¥13,900 (2023/03/17 19:54時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ライフジャケットと長いタモ網は必ず持っていきましょう!

冬場は風を遮るものがなく寒いのでウェーダーを履いていってもいいと思います!

【高コスパウェーダー】サーフにおすすめ!シマノのハイパーウェーダーをレビュー!

ハイシーズンは青物やシーバスが爆釣なんてこともある四日市沖堤防にぜひ行ってみましょう!

サワラキャスティングやるなら四日市の遊漁船↓

【すばる丸】三重県四日市の遊漁船すばる丸まとめ!

【まるさ丸】伊勢湾奥の遊漁船「まるさ丸」の利用方法まとめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次