こんにちは!
今回はトンジギにピッタリなジギングリールの超定番シマノ「オシアジガー」をご紹介!
「最近流行りのトンジギにはどんなリールがいいんだろう?」
「ジギングで大きな青物を釣ってみたい!」
そんな人のために、トンジギにオシアジガーを推す理由3つご紹介します!

主にトンジギメインでオシアジガーを購入!
マグロやブリなどの大物ジギングにはオシアジガーで間違いなし!
↓トンジギリールならオシアジガー↓


- トンジギにおけるリールの重要性
- トンジギにオシアジガーをオススメする理由
- オシアジガーのギア比の選択
- トンジギにおすすめのジギングリール(オシアジガー以外)
トンジギのリール選び


トンジギに限らず、大物釣りのリール選びは非常に大切です!
ここでは、基本的なトンジギにリール選びの方法をご紹介します!


トンジギはリールが1番大事


マグロなどの大物狙いのジギングで1番にこだわるべき道具はリールです!
多くは無いチャンスの中、ヒットしたのにリールが壊れた、全然抵抗できなかったでは悔いが残ります。
強い引きに耐えるためにロッドやラインも当然強いものになりますが、強烈なファイトに対抗できないリールは×



オシアジガーは実績十分!10kg程度のマグロであればゴリ巻きです!
初心者はスピニングリールよりベイトリール
ベイトリールがオススメなのは「スピニングよりも圧倒的に楽だから」です。
キャスティングにも使える汎用性などのメリットがスピニングはありますが、トンジギのように何時間もしゃくり続けるなら、ベイトリールの方が圧倒的に楽です。
スピニングは慣れていないと指ちぎれそうなくらい辛いです。ちなみにトンジギスピニングはシマノで8000番~10000番がオススメです!



スピニングでシャクリ続けるのはホントに辛いのだ...


トンジギにオシアジガーを選んだ3つの理由
トンジギにオシアジガーをオススメする理由は以下の3つ!
- 頑丈である(壊れない)
- 太いラインがたくさん巻ける
- ギア比が豊富である
順に説明していきます!
①頑丈である(壊れない)


1つ目は「頑丈」であることです!
10kg以下のトンボマグロの中であれば他のリールでも良いかもしれませんが、トンジギは時として30kgクラスのトンボマグロや50kgを超えるようなキハダマグロが釣れることもあり、強いリールでなければ抵抗もできずに終わってしまうこともあります。
そのため、オシアジガー2000クラスの頑丈なリールが必要不可欠となります!
②太いラインがたくさん巻ける


2つ目は「十分なラインキャパシティ」があることです。
トンジギラインの主流はPE3~4号。それをマグロの回遊する50m~150mくらいの層に送り込むため、余裕をもって300m以上巻く必要があります。
オシアジガーの1500番でも釣りは可能ですが、オシアジガー2000番は4号のラインも余裕で300m巻けるのでおすすめです!





ブリジギングなんかはPE2号くらいを使うので、オシアジガー1500クラスがおすすめ!
さらにラインキャパシティを増やしたい時は【MAXスプール】が◎
XG非対応ですが、PE4号400mが巻けるMAXスプールにすることで、さらにラインキャパシティがUP!
PE5号にも対応できるので、キハダジギングに使用できます!


ギア比が豊富である


3つ目は「ギア比が豊富」であることです!
オシアジガー2000のギア比は以下の4つ↓
- PG(ハンドル1回転96cm)
- MG(ハンドル1回転107cm)
- HG(ハンドル1回転117cm)
- XG(ハンドル1回転132cm)←スピニングの14000XGと同等
ジギングは水深が深いほど巻き取り量の多いリールが必要になってくるため、ターゲットや水深によってギア比を合わせることが可能です!
選択肢が豊富なので、個人の体力や技量、好みに合わせた選択ができます!
トンジギは50m~150mが多いので、MGまたはHGを選択するといいでしょう!





MGとHGで迷ったらHGを選べば間違いなし!
トンジギにオススメのリール
ここからはトンジギにおすすめなリールをご紹介します!
シマノ:オシアジガー2000・2001
ジギングリールの傑作!トンジギなら2000番台がオススメ!
圧倒的に頑丈で豊富なギア比、MAXスプール交換によるラインキャパシティの増強など、大物を狙うのであればまず選択肢に上がるのがオシアジガー2000です!



ジギングリールの傑作オシアジガー!
2000が右ハンドル、2001が左ハンドルです!


シマノ:オシアジガーFカスタム2000・2001
出典:オシアジガー F カスタム | 両軸(オフショア/船/石鯛 大型) | リール | 製品情報 | SHIMANO シマノ
フォールスピードを調整できるフォールレバー付きモデルもおすすめ!
フォールでバイトすることも多いトンジギでは、フォールスピードを調整することによって釣果に差が出ることも!



フォールスピードの調整でフォールバイトが多発することも!


シマノ:トリウム2000・2001
出典:トリウム | 両軸(オフショア/船/石鯛 大型) | リール | 製品情報 | SHIMANO シマノ
費用を抑えたい時やサブ機としてなら、オシアジガーの廉価版トリウム2000がおすすめです!
ベアリングの数を減らすなどしてコストを削減。オシアジガーの半分の価格で買えることから、エントリーモデルやサブ機に最適!
万が一、船の上でメイン機が壊れても安心して釣りができます!



サブ機のちょうどいい価格!頑丈さはオシアジガー譲り!
まとめ
今回はトンジギリールにはオシアジガーがおすすめ理由3つを紹介しました。
- 頑丈で大物の引きに負けない
- トンジギに適した糸巻き量
- ギア比が豊富で好みの選択が可能


トンジギにはオシアジガー2000がおすすめ!まず間違いのない選択であると断言できます!
トンジギをこれから始める方の参考になれば幸いです!
トンジギの詳しいタックル紹介はコチラ↓
冬のトンジギに欠かせない防寒の紹介はコチラ↓