こんにちは!
今回はトンボマグロジギング(トンジギ)でおすすめのメタルジグ4選をご紹介します!
「トンジギのメタルジグって何グラムくらいのを使うの?」
「たくさん種類があって迷う!実績にあるメタルジグが知りたい!」
そんな人に、トンジギで使うメタルジグの特徴と実績のあるメタルジグ4選と基本のフックセッティングをご紹介します!

よく釣れる実績十分のジグを紹介します!
- トンジギで使うメタルジグの特徴
- おすすめのメタルジグ4選
- トンジギのフックセッティング
トンジギで使うメタルジグの特徴


メタルジグの重さは200g~
トンジギはマグロが回遊する水深50m~150mくらいを狙うため、300g以上の重めのロングジグを使用します!
その日狙う水深や潮の流れによっては500gくらいのジグを使うこともあります!
まず揃えるなら300~400gくらいの重さがあればOKです!
カラーはシルバー系がおすすめ!
カラーはシルバー系がマスト!
その他にも水深が深いのでグロー系やアカキンなども実績があります!
トンジギおすすめのメタルジグ5選
ここからはトンジギおすすめのメタルジグをご紹介!
おすすめ4選はコチラ↓
- メジャークラフト:ジグパラバーチカルロングスロー
- uroco:ウロコジグ
- タナジグ:あいやーロング
- スミス:ムラマサ3S
①メジャークラフト:ジグパラバーチカルロングスロー
おすすめ1つ目は、ジグパラバーチカルロングスロー!
トンジギに使用するロングジグで抜群のコストパフォーマンス!
ウエイトも400gまで展開しており、トンジギを始めたい人や、メタルジグを多く揃えたい人におすすめです!


②uroco:ウロコジグ


おすすめ2つ目は、ウロコジグ!
特徴的なウロコ模様のホログラムと、抜けの良いボディ!ワンピッチでの速い誘いは当然ながら、センターバランスによるフォールでの誘いも得意とする万能なジグです!
迷ったらウロコジグを使っておけばとりあえずOKな、持っておきたいメタルジグです!


③タナジグ:あいやーロング


おすすめ3つ目は、トンジギ定番ジグのあいやーロング!
シャクると左右にショートスライドするアクションと、水の絡み方によってヒラヒラとフォールしたり、スパイラルフォールしたりとフォール中にもバイトの多いメタルジグです!
大物の引きでも壊れない強度もあいやーロングの良いところ!


④スミス:ムラマサ3S


おすすめ4つ目は、スミスのムラマサ3S!
3Sのコンセプトは「スパイラス・スライド・ロングステイ」
独特の3Sアクションで狙った層で長い時間魚にアピールすることが可能!
出典:CB.MURAMASA 3S (smith.jp)


トンジギのフックセッティング




トンジギのフックセッティングは【フロント・リアにシングル】または【フロントシングルのみ】付けるのが基本!
フロント・リアにフックをつけた場合、フォール姿勢が良くなるため、フォールバイトが多い時などに有効です。


フロントシングルの場合は、口のみにフックが刺さるので、スレ掛かりのようにならずファイト時間短縮になります。トンジギは、ほとんどがフロントフックに掛かるためフロントシングルで問題ありません!
絶対に掛けたい時や、掛かりが悪い時はフロント・リアにシングルフック装着がおすすめ!
おすすめフックはオーナー(カルティバ)のブルーチェイサー9/0です!
ジグのサイズなどで7/0~11/0を使い分けるのも◎





口に掛かるのは、ほとんどがフロントフック!
リアフックが変な所に掛からない分、ファイトが楽になるため、最近では「フロントのみ」っていう人も増えています!


まとめ
今回はトンジギおすすのメタルジグ4選とフックセッティングをご紹介しました!
おすすめのメタルジグは以下の4つ↓
- メジャークラフト:ジグパラバーチカルロングスロー
- uroco:ウロコジグ
- タナジグ:あいやーロング
- スミス:ムラマサ3S
トンジギでの実績十分なメタルジグを厳選しました!とりあえずこの中から選んでおけば間違いなしです!
フックセッティングはフロント・リアにシングルフックを1つずつ付けるのがおすすめです!
トンジギおすすめタックル紹介はコチラ↓
【トンジギおすすめロッド】トンジギに最適なおすすめロッド6選!
【トンジギおすすめリール】トンジギに最適なおすすめのリール7選!
【トンジギおすすめライン】トンジギおすすめのPEライン4選&ショックリーダーを紹介!
【グラップラーBBタイプJ】トンジギ&ブリジギにおすすめB60-4をレビュー!
マグロを保冷するクーラーボックスはコチラ↓